こんばんわ~^^今日も一日お疲れ様でした!
最近ようやっと涼しくなってきましたね~、このまま順調に秋に突入して過ごしやすくなってくれると助かるのですが、、、(笑)
スーパーに並んでる食材も少しずつ旬ものが変わってきて秋が近いことを感じます。その中で今日はおっ!と目を引く食材があったので今日は、、、
サンマのアクアパッツァ
を作りましたー!
アクアパッツァですが、レストラン時代の経験から特別な調味料や白ワインなど加えず、ただシンプルに作ったほうがおいしいく作ることが出来ると思っています。まじでシンプルなので家庭でも超簡単に作れます!いやほんとに(笑)
ちなみにレストランで働いていた時、シェフはいつもアクアパッツァだけ他の料理より価格が安めにつけてたんですよねー。曰く「魚を下処理もせずそのまま皿にぶち込んだだけの様な料理でお金を高くとれるわけねーだろ」との事で。おかげ様で当時お客さんからは人気のメニューで鬼のように注文が入りまして、、、昔はアクアパッツァ大嫌いでした(笑)
ではではさっそく作っていきましょー!
まず最初にニンニクをたっぷり目のオリーブオイルで弱火でじっくりと色を付けていきます。
ニンニクが両面色づいたら下味をつけたサンマを両面パリッと皮がきつね色になるまで弱火でじっくりと焼き色を付けます。

サンマに焼き目が付いたらフライパンから取り出し、野菜やキノコを炒めていきます。ちなみに具材はなんでもよいと思います。今回使ったのは玉ねぎ、しめじ、パプリカ、なすといった感じですか。
野菜には軽く塩を振ります。
※塩を振ると野菜の旨みが引き立つのでより味が美味しく仕上げられます!
野菜がしんなりしたらサンマを戻し水をサンマが半分ほど被るまで入れ強火で火にかけます。

あさりとトマトも加え強火で沸騰させで煮詰めていきます。
※トマトですがセミドライトマトがあればそちらを。なければカットしたトマトをオーブンやグリルで軽く火を入れればなんちゃってセミドライトマトみたいになってグッ、と甘みがまします!
※火加減ですが、基本水分を加えたらずっと強火でで沸騰させ続けます。その方が身がふっくら仕上がっておいしいです!
水分が半分ほどに詰まったら刻んだイタリアンパセリで香りを付け、仕上げにEXバージンオリーブオイルでを20ccほど垂らして乳化させれば完成です!


ンま~!でした(*´Д`)ただただ魚介の旨みが下の上で炸裂していて美味しくないわけがない一品でした。
サンマの下味に塩、コショウと野菜にほんの少しの塩を振っただけで、調理工程に”味付け”ということすら必要ありません!全部魚介、野菜たちの旨みでしっかりとした味に仕上がります!むしろ途中塩を振るとかえってしょっぱくなってしまうくらいしっかりと魚とあさりから旨みが出るので作り方さえ分かってしまえばマジで簡単においしく作ることが出来ますので、ぜひ一度作ってみてください!
それでは、今日も一日お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ