こんばんわ~(=゚ω゚)ノ 今日も一日疲れましたね~、相変わらずの猛暑でしたが今日も太陽に何とかヤられずに耐え抜きました(笑)
さて、今夜もお腹空いたので、、、
夏野菜たっぷりのチキンのカチャトーラ風
を作りましたー!カチャトーラ、イタリアで漁師風煮込みという意味らしいですけど要するにトマト煮ですね。昔レストランで働いていた時にシェフに「カチャトーラって何すか?」て聞いたら「トマト煮」てだけ返事が来たんでトマト煮であってるはずです(笑)
昼間がほんとに暑くてバテバテで、、、仕事柄お昼を食べる時間もない為せめて夜にガッツリと!野菜もたっぷりで尚且つサッパリと!と考えたら晩御飯のメニューがこれになりました(笑)ではでは作り方もざっくりと載せていきます!

まずニンニクを潰して多めのオリーブオイルでじっくり火を通していきます。ガーリックオイルを作るイメージですかね。量はお好みですが私はがっつりニンニクを使ったほうが好きなので3個ほど潰して入れました
ニンニクがこんがりきつね色になったら野菜を入れていきます。今回はイオンで夏野菜やきのこが激安だったのでそれらをまとめていれました!

イオンの火曜市ってほんといいですよね~(笑)普段高い野菜が激安ですから!ほんと最高!
お野菜たちに軽く塩を振ったら弱火にして蓋をします。ココが少しコツなんですけど、塩を振ったことによってお野菜からびっくりするくらい水分が出てくるので蓋をして野菜の水分でじっくりと煮るんです。

↑こんな感じ↑
になるまで弱火でじっくりと煮ていくと野菜の旨みがギュッと詰まるので一気に美味しくなります!

水分がしっかりと飛んだらバターと白ワインを軽く浸るくらい加えてまた煮詰めていきます。バターはざっくり5gくらいですかね?戸棚あけたらたまたま白ワインが残ってたんで今回は使いましたが、無い場合は水でも全然美味しくできますよ~^^
ちなみにコンソメキューブとか無くてもこれらの工程を加えるだけでびっくりするくらい旨みが出るので、むしろ入れないほうが自然な旨みと甘みが出て美味しいです!

水分が煮詰まったら最後にトマト缶を4分の1ほど加えます。塩、コショウを加え追い野菜(食感と色味を残すため後入れにしました)を加え後は少し煮詰めて味見をしたらソースの完成です!

ソースが出来たらいよいよメインを焼いていきます!鳥もも肉を塩、コショウして多めのオリーブオイルで皮目バリッバリ焼いていきます。うまそ~(*´Д`) カロリーが気になるかもしれませんがオリーブオイルを使えば何でもゼロカロリーですのでゼロカロリーです。きっと。
肉が焼けたら後はソースと一緒にお皿に盛り付けて完成です!本来は”煮込み‘‘ですのでこの後ソースと一緒に軽く煮込むのですが今回は皮目のパリパリ間を残したかったのでそのまま盛り付けました!

うま~っ(*´ω`)かったです!チキンはガッツリ美味しくて夏野菜とトマト煮が旨みたっぷりででもトマトの酸味がサッパリとしているので暑くて疲れててもガッツリ食べれます!チキンにレモンを絞っても美味しかったかも!お野菜たくさんで栄養も取れる、、、と思います(笑)
それでは、今日もご馳走様でした!お疲れさまです(=゚ω゚)ノ