こんばんわ~(=゚ω゚)ノ今日はおいしいパスタの作り方を教えていきますね~^^
そもそもパスタというのは実はとてもシンプルで簡単な料理なんです!シンプルなゆえに奥が深いというのもあるんですけど、基本的にパスタの場合はパスタ湯とフライパンとまな板があればおうちでも”プロのような本格的な味”を簡単に作ることが出来るんです!特別な調味料や技術はマジで必要ありません!
今日は私が実際にレストラン時代で修行した知識などを踏まえて解説しながら作っていきたいと思います^^それでは今日のパスタは、、、
ボンゴレビアンコ
を作っていきます。とっっっても簡単に美味しく作れてしまうので早速作っていきましょー( `ー´)ノ
※材料
あさり 12~14粒
ニンニク 二かけ(つぶし)
白ワイン 50cc
無塩バター 10g
パスタ湯 塩分濃度は水の量の1~1.5%(濃度はお好みで!
パセリ 適量
胡椒 適量
まず最初にパスタ湯を用意して沸騰させます。よく周りの友人にも聞かれたりすることがあるのですが、パスタ湯に入れる塩の量はおよそお湯の量に対して1%ほど入れればまず間違いなくおいしく茹で上がります!

次にフライパンにオリーブオイルを多めにいれ、つぶしニンニクを二つほどいれ弱火でじっくりとオイルに香りを移していきます。

ニンニクがこんがりきつね色になりオイルに香りが移ったら強火にしてあさりを入れます。強火のまま白ワインを50ccほど加え蓋をしてあさりが開くまで蒸します。
※白ワインの量はあくまで目安です。しっかりと利かせたいと思った方はお好みで多めに入れてもよりおいしく仕上がると思います。

あさりが開いたらいったんあさりを取り出します。
※あさりは火を通しすぎるを身が固くなるので仕上げまで取り出しておきます。
ソースはこれで完成です!ひたすらシンプルに作りましたがたったこれだけであさりの出汁と白ワインとが結びついてめちゃくちゃ美味しいソースになってるんです!あとは茹で上がったパスタを絡めていき仕上げます。

パスタが茹で上がったらソースに加えパスタ湯を少々と胡椒を加えて火にかけます。
ここが最後にポイントなんですけど、パスタは表示されている茹で時間より1分ほど早くあげてソースに入れてください!残りの1分はソースの中で強火で煮詰めていきパスタにソースをたっぷりと吸わせます!そうするとめちゃくちゃおいしく仕上げられるので!
ソースを煮詰めて少しトロっとしたような状態になったら仕上げにバターを加えてよく混ぜてお皿に盛り付けて完成です!

ンま~(*´Д`)ですわっ!パスタにはしっかりと味が乗っかっててあさりの上品な旨みと香りがたまらない、、、
レストランでも多少具材をほかに足したりすることがあっても基本的な作り方はこんな感じでお客様に提供していました。とにかくあさりの出汁と白ワインとパスタ湯だけでしっかりとした味になるので特別な調味料などは不要です!あさりも沢山使えばそれだけしっかりとした出汁が出てくるので量を増やしたい方はお好みでどうぞ!
工程も非常にシンプルですのでぜひ一度つくってみてください^^
そのほか作り方等質問がありましたらお問い合わせにてメールを頂けたらお返事いたしますのでお気軽にどうぞ^^
それでは今日も一日お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ